プライマー設計嫌すぎ

まあタイトルの通りなのだけど。

DNAワークに従事する実験生物学者は、プライマーの設計という作業をルーチン的に行っている。 自分が設計した遺伝子発現ベクターがうまく作れたか確認するため、あるいは遺伝子配列をシーケンサーで読むためなど、用途はいろいろで、必然的に扱う回数は頻繁になる。そして、そのプライマー設計がものすごく退屈なのである。

目標配列を工夫して継ぎ接ぎするPCRプライマーならまだしも、目標配列を決まった間隔で決まった長さだけとってくるシーケンサー用プライマーなどは、単純作業なのに数が多いのでほんとに脳死しそうである。

実験屋なので煩雑な作業には慣れっこであるが、とくに技術が向上するわけでもない作業はこうも精神を蝕むのかと感嘆するほどの退屈さで、現実逃避に始めたRaspberry Pi Webサーバー構築がはかどるばかりである。